12/12(水)に都内(代々木)にて平日の夜19:30から熱燗のワークショップを開催します!
前回に続いて今回も都内で熱燗ワークショップを開催できることになりました。
誰でも簡単にお家で美味しい熱燗をつけられるようになります!
誰でも簡単にお家で美味しい熱燗をつけられるようになります!
これから熱燗が美味しくなる季節ですし、今年の冬の面白い特技を覚えてみてみませんか?(熱燗道具が全部揃うセットもありますよ!)
【日時】
2018年 12月12日(水) 19時30~21時30分
【場 所】
『Anbai株式会社』 渋谷区千駄ヶ谷5丁目30-8奥田ビル1F
【最寄駅】
JR 山手線 『代々木 』駅 東口から徒歩3分
JR 総武線 『代々木 』駅 東口から徒歩3分
都営大江戸線 『代々木 』駅 A2出口から徒歩5分
【会費】
道具無し+ペアリングおつまみ:6,500円(税別)
道具有り+ペアリングおつまみ:8,500円(税別)
※当日飲む日本酒代、おつまみ、ワークショップで使用する熱燗道具すべて含む
※お酒を取り扱うワークショップの性質上、お子様同伴でのご参加はお控えください。
<道具有り:持ち帰りいただける熱燗道具>
◯徳利
◯平杯
◯温度計
◯耐熱ビーカー
【ワークショップの流れ】
・まずはみんなで乾杯
・熱燗に対する熱いプレゼン
・温度や酒器による味の違い体験
・熱燗をつけてみる
・ペアリング体験
【持ち物】
お持ち帰りいただく際に徳利や平杯を包むタオルを1枚
【共催】
Anbai株式会社
【定員】8名
【お家で燗単!熱燗ワークショップ お申し込みフォーム】
【熱燗ワークショップ参加者の声】
H.Y.さん(女性)
『お店で飲んだ美味しい熱燗の味に魅了されて「家でつけるぞ!」と日本酒を買ったものの、なかなか家で自前で美味しく熱燗をつけることは出来ていませんでした。
『お店で飲んだ美味しい熱燗の味に魅了されて「家でつけるぞ!」と日本酒を買ったものの、なかなか家で自前で美味しく熱燗をつけることは出来ていませんでした。
誰かに教えてもらいたいけど、どうすればいいかわからない、そんな時につけたろうさんのワークショップに出会いました。
一番印象的だったのは「参加者全員が自分がこれだと思う“匂い“で熱燗をつけてみて味を比較してみること」。熱燗をつける時の温度は日本酒によって適温が変わる、これが熱燗の難しさだと思うのですが、家では何度も自分ひとりでは失敗も出来ないし、飲み比べも難しい。
みんなでトライして、失敗して、飲み比べが出来る。これが熱燗ワークショップの一番の魅力だと思います。
温度帯の違いの様々な“失敗“を体験することによって、今では「あ〜これは温度を上げすぎだな」と飲食店の熱燗にも玄人風な感想を持てるまでに味覚を成長させることが出来ました!』
【前回開催の熱燗ワークショップの様子】